2023年度1学期の主な予定

4月―お弁当、給食開始.全園児朝の体操開始(楽しい曲に合わせて体操、雨天以外園庭で)

5月―遠足.園外保育(園バスで運動公園等。)みんなの広場開始(毎週水曜日)保育参観

6月―にんじん掘り(2023年は5月実施。)土曜保育参観.専門家による絵本の読み聞かせ開始(今年から再開)

7月―プール遊び.夏祭り盆踊り大会(今年から再開予定)お泊り会(年長).



絵本---優しい子、思いやりのある子を育てたい。

栄光幼稚園は、毎日絵本又は紙芝居を必ず読み聞かせしています。更により絵本に親しんでほしい思いから年中、年長さんは5月より貸出、年少さんは2学期より貸出予定です。(金曜日貸出、月曜日返却)。

名作絵本------長く読み継がれている絵本、わくわくドキドキできる絵本、やさしい思いやりのある心が育つ絵本を、ぜひ読んで下さい。―例ぐりとぐら、ちいさいおうち、100万回生きたねこ、はらぺこあおむし、ごんぎつね、ないたあかおに、ちびくろサンボ、こわくないよにじいろのさかな、等

お母さんお父さんお忙しいでしょうが絵本を添い寝しながら読み聞かせしてください。5分~10分で読めます。情緒が安定し思いやりのある子供に育ち父親母親も心が洗われる気持ちになります。

感染症対策 

 コロナ対策として当分の間、徒歩通園の園児は、門のところで観察問診票を預かり手を消毒液で消毒してお預かりします。バス通園の園児は観察問診票を預かり消毒液で消毒して、バスにのります。又朝のうちに机、遊具を消毒し、保育室は窓を開け換気します。バスも窓を開け換気します。2年前より全クラス(年少、年中、年長組)の、お部屋にダイキン製ストリーマ加湿空気清浄機1台を設置使用しています。

 


 

 

全園児朝の体操

2023年4月年少さんの子供たちも、少しずつ幼稚園になれ、友達と楽しく遊べるようになりました。今年度も4月7日より天気の良い日は、毎日楽しい曲に合わせて体操をやっています。4月動物体操1,2、3,.5月さくらんぼ体操。6月あいうえおんがく体操。7、8月音頭。9月よっしゃ!10月エビカニクス、11月元気きょうそう、12月デイズニ-体操、2024年1月ミート・ザ・ワールド、2月朝から元気競争3月アンダーザシーで朝の体操を行う予定です。理事長のつぶやき―今年度も事故のないよう子供たちの命を守ってください。

 園バス2台に置き去り防止のため、かくにん君を取り付けました。

 

みんなの広場

2023年4月19日(水)より、みんなの広場を、開始しました。水曜日の朝、子供達は「おはようございます」といって登園するなり、園児同士で「今日は、どのコ-ナーで遊ぼうかな」と言っておしゃべりするのを聞くと「みんなの広場」を本当に楽しみに待っているんだなと実感します。

 

 みんなの広場とは毎週(水)に行われる縦割りで好きな遊びを5~6ケ用意し(おもちゃ作リコーナ。砂場遊びコーナ。手芸コーナ。散歩コーナ。探検コーナ。等)子供達が好きな遊びのコーナを選択し遊びます。

 普段のクラス単位の保育ではできない縦割り異年齢での保育は創造力、積極的意欲、思いやり敬いの心が育ちます。ちなみにバス探検コーナは4/26(水)5/31、6/7,怪獣公園で実施。全園児が探検コーナに行く予定です。また探検コーナとは別に園バスで園外保育にも全園児行きます。

 子供達は、普段の日常保育では味わえない園外での保育は、のびのびとして遠足気分になり楽しく目が輝いてます。

 

春の遠足ー全学年(年少、年中、年長)アンデルセン公園、園バスで学年ごと実施。


学年ごと園バスに乗って行きました。新緑さわやかな木々の間を通ると大きな遊具、わんぱくボール島等子供達思いきり自分の好きな遊具に行き遊びに夢中でした。遊んだ後は、お母さんが作ってくれたおいしいお弁当とお菓子を食べ大満足の様子.普段の幼稚園とは違う遊びと子供同士のふれあいの一日でした。もちろんケガのないよう担任助手園長教職員が一緒に行き見守りしました。


園外保育―2023年4月から実施ー

みんなの広場の探検コーナとは別に、年長年中年少さんは園外保育、(運動公園)に行きました。全園児が行けるように日付をずらして園バスで行きました。普段の日常保育でわ味わえない園外保育は、のびのびとして、遠足気分になり子供達にとって大好き好評です。大規模幼稚園では、できないとおもわれます.今後もつづけるつもりです.

自由遊び―砂場遊び、ごっこ遊び、遊具遊び等

5月、6月の自由遊びの活動中、砂場遊び、遊具等で遊んだりしてますが、そのほか、サッカー鉄棒、お相撲、などで遊んでいます。 ①サッカー-----年長男子が多いですが、年中さんも何人か入って遊んでいます。 年中さんも、もっと参加してくれるとうれしいです。 ②鉄棒-----前回り、逆上がり、は結構何人もできますが、空中逆上がりも、できる子が、年長さんの2割近くに達してます。 まだできないこも挑戦してくれるとうれしいです。 ③お相撲―年長の男の子、女の子は数名、年少さんの男女、年中さんは数名で盛り上がっています。 園庭のすもう広場(芝生が張ってあり転んでもいたくない配慮がされている)で5人抜きすると横綱になれます。 年少さんは女の子も結構強く男の子といい勝負です。 年中さんの参加がもっと多いとうれしいです。

にんじん掘り―2023  5  26(金)

年中、年長さんは、農家の方の畑まで歩いて行き年少さんは、園バスで畑まで行きました。畑一帯は、広々として空気がおいしくとても気分がさわやかになりました。いざにんじん堀となるとお家でも励まされたせいか子供達張り切ってなるべく多くとって持ち帰ろうと一生懸命掘ってとっていました。

プ-ル開き―2023年6月27日(火)

ㇷ゚-ル改修工事も終わり新しくきれいなㇷ゚-ルとなり、水鉄砲、手作りじょうろで遊んだり、ビ-ト板で泳いだり,キャーキャー言いながら元気一杯水遊び、泳ぎをやっていました。本園のプールは比較的大きいですが密を避けるためクラス単位で行っています。今年は梅雨明けも早く熱い夏なのでプール遊びは、例年より多いと思います。

夏祭り。2023年7/15日(土)

今年は、3年ぶりに夏祭り盆踊り大会を開催する予定です。子どもたちにとって記念になるよう先生と保護者が一体となって盛り上げて行くつもりです.お母さんお父さんも張り切っていろいろ企画してくださっています。天気に恵まれ子どもたちにとって思い出になってくれればうれしい限りです.縁日の出し物は①スーパボ-ルすくい②くじ引き③輪投げ④食べ物コーナ、遊んで食べて盛り上がってもらいたいです.その後親子で盆踊りを楽しんでいただきたいと考えております・ぜひ入園前のお子様もお父さんお母さんと一緒に栄光幼稚園にきて楽しんでくださればうれしいです。

お泊り会(年長さん)7/20(木)7/21(金)

今年は,三年ぶりにお泊り会を実施します。。楽しく思い出になるように企画しました。7/20(木)14時登園後自由遊びしたりカレ-イ作りの材料を先生と一緒に準備します。夕方にお風呂屋さんへ行き色んなお風呂(水風呂、泡ぶろ等)で楽しみます.夕食(カレ-ライス、メロン、牛乳等)後キヤンプフアイア-大きな花火、映画で楽しみます.園児と先生で一緒に布団を敷いて寝ます.7/21(金)体操散歩後朝食、10時降園.子どもたちにとって楽しかったなぁといつまでも思い出となったらこんなにうれしいことはありません。

     

運動会ー10月7日(土)開催

天気に恵まれお父さんお母さん、おじいちゃんおばあちゃんの応援、親子競技へ参加頂き本当にありがとうございました。少しずつ頑張った成果が、当日立派に表れました。子供達の成長にうれしい限りです。年長さんはTokyo  Girl、組体操,鼓笛(ツバメ、愛のしるし、虹、)とても上手にできました。練習の成果が充分発揮されました。年中、年少さんの遊戯は、とてもかわいくリズミカルに演じられました。年中ゆうぎ-ひざしたいようサン、年少遊戯-さんまサンバ、楽しくかわいくできました。かけっこ、リレ-は頑張るぞというお子様の気合が伝わり頼もしく感じられました。お父さんお母さんのあたたかな応援本当にありがとうございました。運動会を通して集中力と頑張るときは頑張るというお子様の心が育ったと思われます。

 

おいしいものづくりーちょっと贅沢に

学期毎1回行います。2学期、年長さん10/19(木)お好み焼き、年中さん10/24(火)手巻き寿司、年少さん10/27(金)餃子の皮ピザ、年長さん―こどもたちがキヤベツの千切り、豚バラ、卵、お好み焼き粉を混ぜて、ホットプレ-トに広げ焼きました。本格的な味に大喜び。年中さん-子供たちがツナマヨを混ぜ、肉を炒め具材を用意しました。他の具材も錦糸卵、かにかまなどとってもカラフルです。ノリにご飯をのせ、好きなぐをのせました。年少さん-餃子の皮を使ってピザ作りをしました。トマトケチャップベ-スで、ソーセ-ジ、ピ-マン、コ-ンをトッピングしてチ-ズをたっぷり、もう一種類はチョコソ-ス、生クリームをのせパイン、ミカン桃をのせました。楽しく笑顔一杯、おなか一杯。何度もおかわり。楽しい一日でした。ご家庭でも試したらどうですか!

秋の遠足―アンデルセン公園

運動会も終わり、秋を楽しむ(紅葉、空、ドングリ、赤とんぼ等)ため自然に触れさせたいものです。園バスで学年ごとにお母さんの作ってくれたおいしいお弁当とお菓子を持って出かけます。年中さん10月20日―年長さん10月22日―年少さん10月26日の予定です。

 秋の園外保育も全学年でいってきました。子供達の目は輝き思う存分遊んでいる姿を見ると園児数の多い幼稚園ではできないと思います。春にも園外保育と、遠足に出かけました。

いもほり―10月20日

秋といえば「芋ほり」ですね。飯山満町の三橋さんのさつま芋畑は大きく育った芋が、子供達の小さな手で掘られるのを待っていてくれました。晴天に恵まれた10月20日散歩コースにも丁度いい所を散策しながら歩きました。(年少さんはバスで)畑につくと子供たちは家庭で「一杯とるのよ」と、励まされたせいか一生懸命掘って取りました。が今年は土が固く悪戦苦闘。先生の補助も加わり大きな芋を何本も掘り大満足。今年は大豊作、子供たちはたくさん持ち帰りました。ご家庭では秋の味覚いかがでしたか。 

クリスマス発表会―12月2日(土)9時~12時

今年は全学年一度に、ホ-ルでクリスマス発表会を行いました。本園のホ-ルは体育館併用のため大きく作ってあります。年長さん、年中さんは、劇(舞踊劇)、ゆうぎ、歌、合奏をしました。劇は、役になりきって大きな声で後ろの人も聞こえるように演じられました.年少さんは、ゆうぎ、歌、合奏をしました。子供たちは、お父さんお母さんの応援で張り切ってがんばりました。ゆうぎは、曲に合わせてリズミカルに楽しく踊りました。合奏は、太鼓、鈴、カスタネット、タンバリン(年少さん)年中さん、年長さんは、メロデオン奏で行いました。曲の速度や強弱に気をつけておこないました。可愛くとても

上手にできました。

 

もちつき大会-12月15日(金)

今年はインフルエンザがはやり1週間遅らしておこないました。人手不足により機械でお餅をつきいただいてます。全園児子供用のうすと杵でつく体験をしました。初めて杵でついた園児はなかなか杵をもちがある臼につけませんでしたが一生懸命子供用の杵をふり良い体験ができました。美味しいお餅をきな粉とノリで全園児召し上がりました。大喜びでたくさんいただきました。

 

マラソン大会-2024年1月23日(火)

寒さに負けずマラソン大会にそなえて園庭で何回も走ったり、毎朝曲に合わせて体操(1月デイズニ-体操)を実施しています。当日は天気に恵まれ風もなく絶好のマラソン日和、お手伝いのお母さんがあぶない場所とか人通りの多い所など要所に見守りくださり走る子ども達の事故、障害にならないようお手伝いしてくれたばかりでなく暖かな応援(お父さん、お母さんなど)のおかげで、事故もなく全員が完走できました。本当にありがとうございました。最後まで頑張りぬく子どもに育ってほしいです。コ-スは園庭から遊歩道、団地商店街を走りまた園庭まで戻るコース(年長、年中、年少さんによりコース調節)子ども達本当に頑張りました。順位に関係なく最後まで完走した子どもを、ほめてあげてください。練習の時も本番の時もお母さん方のお手伝いのおかげで事故もなく子ども達一生懸命がんばりました。

オ-ケストラと遊ぼう!-2024年1月25日(木)

オ-ケストラ演奏というと、かたぐるしく面白くないかなあと思いきやさすがにプロ。子供たちが楽しく感動する演奏会にするため全員が、ぬいぐるみを着てバイオリン、クラリネット、トランペット、ピアノ、ソプラノ歌手(歌のおねえさん)、ダンサ-が演奏したり歌をうたってくれ本当にすばらしく子供たち大興奮、小さな世界とさんぽの時はプロと一緒に歩きながらぷ歌い、会場は大いに盛り上がりました。見ていたお母さん方も感動し大満足されたようです。プログラムは♪カルメン、♪天国と地獄、♪アンダ-ザシ-♪美女と野獣、♪小さな世界、♪散歩など

作品展-2024年2月9日(金)

作品展は4月からこれまでの間に描いてきた絵画と制作を順を追って展示する事を基本とし、作品展のための個人製作。クラス全員で力を合わせた共同制作を発表しました。絵画は12枚以上の絵から5点を選んで展示しました。年少園児の発表は、せんべい、スパゲティ、花火、マスカット等、年中さんは、柏餅、アジサイ、運動会、ポインセチア,凧等。年長さんは、鯉のぼり、大根、招き猫、エビ等。子どもの発想で描かれた絵でした。特に印象に残ったのはマスカット、和凧、エビ等。、作品展のために制作した紙粘土、おひなさま、スチレン版画、木工作。紙粘土は手のひらの力や指先の繊細さを必要とし粘土で細工するところから色塗りまで根気のいる作業が続きますがみんなとても頑張りました。各クラスがクラスカラ-を出して制作する共同制作。年少ことり組、お野菜まつり、うさぎ組おでん、年中さんは、不思議の国のアリス、ㇷ゚-さん、年長さんは、スカイツリ-、アラジン。それぞれのクラスカラ-が出ていて楽しいものばかりでした。

なわとび大会-2024年2月27日 すごい栄光幼稚園の園児                                           

年長さん―前とび200回いじょうとべた子が53%以上、うしろとび200回以上とべた子が15%以上 年中さん―前とび100回以上とべた子が40%以上、うしろとび100回以上とべた子が20%、年中さんは、2023年よりも飛べました。年少さんは、前とび10回以上とべた子35%、、年少さんも2023年よりも良い結果でした。とべない子供も先生と友達同士が励まし来年は、きっとうまくとべるようになると思います。、